会社で使用する印鑑は読みやすい方がいい?
A 
仕事で使用する印鑑は、決済や承認・確認などで使われます。
Aのような印の書体だと、他の者からは、読み難くいので
読みやすい書体で作成される方が多いのではと思います。
B 
Bのような書体だと個性的で読みやすく、印としての
独自性もあるような気がします。
この書体は、和文篆ですが、画数の少ない文字に適しているので
赤井・井上・市川など画数が少なく普通の書体だと
主張がなくありふれた感じになってしまう苗字に向いています。
社長の印鑑に最適?
先日、ある会社の社長様が替わり印鑑の文字を見たい
とのことで3書体デザインしました。
①古印体・②硬めの篆書体・③和文篆
選ばれた書体は、③の和文篆でした。
特に画数の少ない苗字でしたので、気に入られた理由は
線に太さもあり、ありふれていない書体だったからでしょうか。
フォントでは出来ない印鑑の文字デザインをこれからも
積極的に創作して行きたいと思っています。